隠れ斜視ってナニ?
最近、「隠れ斜視」という言葉がテレビなどで取り上げられていますが、これは特別に珍しいものではありません。
昔から存在している用語「
斜位」のことを「隠れ斜視」などと、さも特殊なもののように言い換えただけのものです。
斜位というのは、どういうものかと言いますと、普通は両眼でものを普通に見る(融像視)ことができるのですが、片方の眼を遮蔽するとふさがれたほうの眼は視目標物の方に向かわずに、少しずれます。
それが斜位です。
大半の人は斜位を持つ
大半の人は多少の斜位を持っていますが、大きくわけると、眼が水平方向にずれる水平斜位と垂直方向にずれる上下斜位があり、そのずれの量にもよりますが、水平斜位は、眼精疲労に結びつきにくく、上下斜位は、眼精疲労を引き起こしやすく、場合によったら、ときどきものが二つダブって見えてしまったりすることもあります。
我々超うれしいメガネ研究会の会員は、当然ですがメガネのための検眼において、斜位があるかどうか、あるとすれば、どれくらいか、それをメガネで矯正したほうが有効かどうか、ということを調べます。
そして、矯正したほうがベター、となれば、それをプリズム矯正という方法で矯正します。
* 当然ですが、斜位のせいで、眼精疲労が強くなっている人もいるわけです。
ですので、「自分には隠れ斜視があるのではないか。
それが原因で自分は眼が疲れやすいのではないか」
と心配しておられるかたは、超うれしいメガネ研究会の会員店で、一度検査を受けてみられることをお勧めします。
眼科での斜位矯正は?
なお、一般の眼科医は、白内障だとか緑内障だとかの眼疾患が主たる受け持ち分野であり、屈折矯正についてはあまり深く認識はしていません。
そして、屈折矯正に本腰を入れるべき普通のメガネ店においても、近視乱視遠視老眼などについてはけっこう熱心に検査をしますが、斜位についても必ず検査をし、必要ならその矯正もするというところは少ないのが現状です。
ゆえに、屈折矯正に身を入れていない大半の眼科では斜位の検査となると、さらに身を入れていなくて、その矯正処方(プリズム矯正)も慣れていないのが実情です。
ですので、仮にあなたが近隣の眼科へ「私、隠れ斜視かもしれません」と言って受診しても、期待はずれに終わる可能性が高いと思います。
たとえば、丁寧に眼位測定をすれば斜位矯正のプリズム入りとなっているものはどう少なく見ても1割を超えていますが、眼科の発行する眼鏡処方箋で、プリズム矯正のあるものは「まれ」と言ってよいくらいに少ないのが実情であることから、眼科医のほとんど(ただし例外を除く)が斜位についてほとんど等閑視しているということが伺い知れるわけです。
それはわが国だけでなく世界各国でも大同小異であろうと思います。
うまく斜位を矯正したメガネは劇的に眼精疲労を鎮め、ものをはっきりと立体的に見せたりするものなのですが……。
↓下記もご参考までに
ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会
http://www.ggm.jp/ugs/